本日、朝から快晴。できれば昨日見たキレンジャクを見たくて戦場ヶ原
に探しに行きました。残念ながら、柳の下にドジョウは居らず。
三本松から光徳へと、雪のトレールコースを歩きました。その途中でや
っとエガラに会えました。雪の上に降りています。何をしているのかとい
うと。

答えはこの写真。飛んでいるエナガの前に黒い点が2つあります。今
日は気温が上がり、羽虫が飛んでいます。エナガは、虫を追い回して
いたのです。

光徳入り口近くの道端で、コガラが必死になって餌を食べていました。
とても可愛らしい仕草なので思わず写してしまいました。

こちらは、三本松近くの国道で餌を拾っていたウソであります。気温が
上昇し、道端の雪が解け、餌が良く見えるようになったようです。

午後は湯元に戻りカモ達を写しまた。まずはミコアイサのご夫婦。

このときは、珍しく雄・雌で揃っていました。

こちらは、ナポレオンヘッドのヨシガモであります。

この体の模様の美しさ。このカモの売りは、ナポレオンヘットだけでなく
、このボディの模様もそうです。

この輝くような緑が見えるときを狙って写すのですが、なかなか難し
い。更に難しいのが目玉を写すことです。2つとも失敗したのがこの
写真。

はいこちらもボディの模様がとてもきれいなオカヨシガモです。とても地
味な色のカモですが。

地味ですなー。

|